最強キャラのランキングを掲載しています。
純粋なキャラ性能が単体で高いキャラ
ジャンル別強いキャラ
キャラ | 概要 |
---|---|
マリコ | レベル9で覚えるシャドウスティッチングが凶悪な性能を誇っており、3~5ターンの間敵の動きを封じる。ちなみに現在この攻撃に耐性を持つ敵は実装されておらず、確実に通る。注意点としては、単体攻撃なので3、4体敵が出てくるステージでタコ殴りにされて死ぬと攻略は困難であろう。これを除いても全体的に高水準で性能がまとまっており、合体技や専用武器まであるので優遇されている |
ビース | 道中で倒せば必ず仲間になるので見かける機会が多いであろうオトコの娘。爪を装備して、その圧倒的攻撃回数で敵を攻撃し、TPをためて咆哮→その間味方にタコ殴りしてもらい効果が切れたら咆哮以下ループで本筋に関わるボスとダンジョンのラスボスの顔してる連中はぶっちゃけビースがいたらなんとかなるレベルである。明らかに制作者が2時間でクリアさせるためにデザインされたキャラである。これを除いても単体で凄まじい火力を誇る。アプデで魔法回避率が0になり、敵の魔法をよけることができなくなる下方修正を受けたがまだまだ攻撃性能は非常に高い。 |
ダークニンジャ | 必殺技の威力が軒並み高いうえに2回行動できる。扱いやすい技が揃っており、苦労して入手する価値はある。 |
ニンジャスレイヤー | ナラク化が非常に強力で単体でごり押しができるが、単体攻撃ばかりなので集団戦は苦手 |
覚醒ユウ | ユウの技がすべて使える上に割合ダメージを与えるサイキックダガーが強力。ブラッドサックにより持久戦もできるようになり、苦手も克服して最強キャラの一角になったといえる。 |
キャラ | 概要 |
---|---|
天使 | 基礎スペックが高く隙がない。回復魔法、即死攻撃、攻撃魔法を揃えてるのは天使と時空の神だけである。 |
サタン |
範囲攻撃と複数の即死攻撃が強力。変身後は2回行動でき全スキルでダメージ倍率が最も高いニュークリアも所持 |
ナガーラ | 初期からバランスの良いスキル構成であり、合体技、専用技をもつ。弱体化効果は耐性を持つ敵がいないので強力。必殺技も全体攻撃にしては低コストで撃ち放題。 |
ライリ | 全体攻撃魔法と回復魔法を持つ。また、カースによる妨害もできる上に専用装備で接近戦もこなせる。また、超反射により回避力も高く、薄い防御力をカバーしている。 |
エリザベート・バートリー | 広範囲高威力低コストの三拍子そろったドリームアサルトが凶悪。ガードブレイクや精神攻撃とスキル同士の相性もよくバランスブレイカーレベルのスキルを持っている。 |
卑弥呼 | コキュートスは複数対象の魔法の中でも最高峰の威力を誇るが燃費が悪いのが玉に傷。敵の行動を制限するのが得意でトリッキーな戦いができる |
フォレスト・サワタリ | ニンジャの中でも素の能力は低いが必殺技の連続攻撃回数は目を見張るものがある。 |
キャラ | 概要 |
---|---|
静御前 | 光と闇属性の攻撃力のバフができる。また、割合ダメージの中でも最高峰の技をもっていおり、防御力を中心にステータスも高い。燃費が悪いのが欠点である。 |
ナーシャ | 即死攻撃。隠密行動可能。HPを10000奪うのも強力だが、ぶっちゃけ現在では劣化フォレスト・サワタリになっている感は否めない。 |
武蔵 | 強力かつお手頃な魔法攻撃多数完備。尖った性能はしていないがこれといった長所もない。万能型 |
ユウ、ユウ(オルタナティブ) | 補助魔法を多数持ち、強力な必殺技も持っている。起死回生はチートに等しいごり押しができる。実はサイレント修正で10回以上弱体化されている。 |
時空の神 | 4回行動は強力かつガチャキャラでは初期は最前線で活躍できるが魔法防具しか装備できず、スキルも最大3個しか覚えないので成長すればするほど性能の穴が気になるようになる。 |
ドロシー | 両形態ともにキャラ自体に状態異常の耐性があり、装備に左右されなのは魅力。必殺技も他より打ちやすいので便利。 |
キャラ | 概要 |
---|---|
キャラ | 概要 |
---|---|
キャラ | 概要 |
---|---|
キャラ | 概要 |
---|---|
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。